30代会社員のなおつんです。
レバナスで資産にブーストをかけてFIREを目指す!
そんな幻想を抱きながら1年以上が経ちました。
「え?まだそんなこと言ってるの?」と思うかも知れません。
でも、まだ何とか息をしている30代会社員です。
結婚したばかりでこれからお金が掛かるというのに!
それでもレバナス投資を続ける30代会社員は今後どうなるのか。
今月もレバナスの運用結果を公開していきます。
「レバナス投資」の現実
わたしがレバナス投資をはじめたのはいくつか理由があります。
その理由とわたしが考えるメリットを紹介します。
ちなみに、レバレッジ型ファンドについてもっと詳しく知りたい方は関連記事をご確認ください。
堅実すぎる運用にメスを!
これまでわたしは数年間資産運用を続けてきて、運用額が1,500万円を超えています。
FIRE達成のためには『つみたてNISA』などの制度をフル活用し、これからも投資を続けていく必要があります。
しかし、あるとき、
「投資が堅実すぎる…」
「なにか面白くない…」
と思ってしまったのです。
ひと味違ったことを取り入れためにピッタリだと思い、余裕資金でレバナス投資をはじめました。
料理に例えるならひと味スパイスを加えるような感覚です。
堅実すぎる投資に飽きてしまった方は、余裕資金でレバナス投資をするのも良いかも知れません。
ギャンブラーの気分を味わえる
わたしはパチンコ・競馬などギャンブルはやりません。
しかし、全くの否定でもありません。
人は様々な趣味や趣向があって当たり前。
それがたまたまギャンブルだっただけかも知れません。
ギャンブルをしないわたしはチキンなだけだと思います。
でも、やっぱりギャンブルには手が出ない。
そんな時に出会ったのがレバナス投資です。
投資とギャンブルは本質的に違うものだと思っています。
しかし、『勝つか負けるか』ギャンブラーの気持ちを少しだけ味わいたい人にはちょうど良い商品かも知れません。
FIREを達成したからなんだ!
NISAなどでこのまま堅実な投資をずっと続けていけば、おそらく60歳までにはFIREできると思います。
(60歳にFIREすることが、果たしてFIREと呼ぶのかはいったん置いといて…)
でも、FIREをしたところで本当にやりたい事って何でしょうか。
実はまだわたしもその答えは見つかっていません。
『働かなくても良い』ということは、つまりめちゃくちゃ人生が暇っていうことです。(←偏見)
仕事で得られる責任感や達成感を得るにはやはり働くべきでしょう。
社会に少しでも役に立っているという感覚が大事です。
2023年1月のツミレバの運用実績
ここからは私のレバナスの実績を見ていきましょう。
投資している商品は「iFreeレバレッジ NASDAQ100」です。
2023年1月現在までの積み立て金額と評価額が以下のグラフです。
レバナス投資を始めてから1年と4カ月が経ちました!
結果は、、、見ての通り超マイナス!
現在、トータル投資金額が66,880円に対して、評価額が40,833円なので、約26,000円の超マイナスです。
トータルリターンはマイナス38.9%とまさに地獄の状態です。
しかも、グラフを見ても分かるように過去最大のマイナス幅です。
iFreeレバレッジ NASDAQ100のようなレバレッジ商品は、上昇時にはかなり大きく収益を出す事が期待できますが、下落時のダメージがかなり大きい事が分かります。

赤い線と青い線が離れれば離れるほどマイナスが拡大していることになります。
NASDAQ100指数との比較
私がツミレバをはじめた2021年9月から2023年1月現在までの、NASDAQ100指数とレバナス100の比較をしてみるとどのような事が分かるか検証してみます。
以下のグラフがそのチャートです。
チャートを比較しやすくするため、NASDAQ100指数を「QQQ」というETF、レバナス100を「QLD」というETFを使って比較しています。
この1年間でナスダック100指数は少しずつ下落しながら、現在はマイナス24%ほどですが、その一方でレバナスのほうはマイナス48%も下落しています。
レバナスの下落の速度はナスダック100指数よりも圧倒的に大きいですね。
レバレッジは単純に指数の2倍の値動きといわれていますが、時間が経てば経つほど指数から離れていくようになっていくので、トータルリターンで比較すると2倍以上の差が開くようになっています。
暴落時は傷口があっという間に広がるという商品設計です。
このように、レバレッジ型ファンドは金額が上がれば上がるほどインデックス投資よりもハイリスク・ハイリターンといえます。
ツミレバを検討している人は、全額を一気に投資するのではなく、もし価値がゼロになっても問題ないと思えるような余裕資金だけで行うようにしましょう。
今月のレバナス
私のツミレバの結果から分かるように、今月までで約26,000円の含み損を抱えています。
レバナス投資はすこし前にネットでかなり話題になった商品です。
それは運用成績が良いときだけの話であって、いまはその陰りが見えています。
レバナス投資にあまり夢を見すぎるなということですかね。
レバナス投資がこれからどうなっていくのか、もう少し様子を見てから今後を考えます。

皆さんもレバナス投資に手を出すなら余剰資金&自己責任でどうぞ。
投資やFIREに興味があればぜひ関連記事もご覧ください。