投資を学ぶのに役に立つ 【2022年2月更新】30代会社員がFIREを目指して資産額を毎月公開 30代会社員のなおつんです。 私はFIREを達成するために会社員をやりながら、節約をした余剰資金を投資に回して生活しています。 このブログでは、私がFIREを達成するまでの道のりを毎月更新し、資産運用の実績などを公開して... 2022.02.08 投資を学ぶのに役に立つ
投資を学ぶのに役に立つ 楽天サービスが大改悪!30代会社員のFIRE達成にどう影響するのか? 30代会社員のなおつんです。 楽天証券は投資家の中でも人気のネット証券です。 私もメインの口座として楽天証券を使っていますが、今回はその楽天証券のポイント制度が大改悪する事になったので、その内容をまとめて紹介します。 ... 2022.02.05 投資を学ぶのに役に立つ
投資を学ぶのに役に立つ 【2022年2月】30代会社員「ツミレバ」が早くも下落局面へ 30代会社員のなおつんです。 レバレッジ型の投資信託の人気が急上昇中ですが、「長期投資には向かない」「ハイリスク・ハイリターンなので危険だ」などという意見もあるのは事実です。 この記事では実際に私がレバレッジ型ファンドに... 2022.02.03 投資を学ぶのに役に立つ
投資を学ぶのに役に立つ 【2022年1月更新】FIREを目指す会社員のお給料 30代会社員のなおつんです。 この記事ではFIREを目指す平凡な会社員の私が実際に貰っている給料を毎月公開して、普通の会社員でも頑張ればFIREを達成出来るという事を証明したいと思います。 私のFIRE達成までの道のりは... 2022.01.26 投資を学ぶのに役に立つ
投資を学ぶのに役に立つ 脱炭素テクノロジー株式ファンド(カーボンZERO)は買いの投資信託か? 30代会社員のなおつんです。 「脱炭素テクノロジー株式ファンド(愛称:カーボンZERO)」という投資信託が気になったので、ファンドの概要や直近の成績などを検証していきます。 私は資産運用をこのブログで公開しているので、興... 2022.01.15 投資を学ぶのに役に立つ
投資を学ぶのに役に立つ 【2022年1月】30代会社員が「ツミレバ+長期投資」で億り人を目指すとどうなる? 30代会社員のなおつんです。 レバレッジ型の投資信託の任期が急上昇中ですが、「長期投資には向かない」「ハイリスク・ハイリターンなので危険だ」などという意見もあるのは事実です。 この記事では実際に私がレバレッジ型ファンドに... 2022.01.07 投資を学ぶのに役に立つ
投資を学ぶのに役に立つ <2022年1月>資産運用の実績公開とFIRE達成の歩み 30代会社員のなおつんです。 私は製造業(メーカー)で働きながら、個人で株や投資信託を運用しながらFIREを目指す投資家です。 このブログでは、私がFIREを達成するまでの道のりを毎月更新し、私の資産運用の実績などを公開... 2022.01.07 投資を学ぶのに役に立つ
投資を学ぶのに役に立つ 【30代会社員】2022年こそは達成したいFIREの目標金額 30代会社員のなおつんです。 私はFIREを目指す会社員ですが、2022年に達成したい目標と資産運用額を発表します。 なおつん FIREとは、「Financial Independence Reti... 2022.01.01 投資を学ぶのに役に立つ
投資を学ぶのに役に立つ 【2021年12月】30代会社員が「ツミレバ+長期投資」で億り人を目指すとどうなる? 30代会社員のなおつんです。 レバレッジ型の投資信託が人気ですが、「長期投資には向かない」「ハイリスク・ハイリターンなので危険だ」などという意見もあるようです。 この記事では実際に私がレバレッジ型ファンドに積み立て投資を... 2021.12.25 投資を学ぶのに役に立つ
投資を学ぶのに役に立つ 【2021年12月更新】FIREを目指す会社員のお給料 30代会社員のなおつんです。 この記事ではFIREを目指す平凡な会社員の私が実際に貰っている給料を毎月公開して、普通の会社員でも頑張ればFIREを達成出来るという事を証明したいと思います。 私のFIRE達成までの道のりは... 2021.12.24 投資を学ぶのに役に立つ